【生徒向け】合格したいなら『環境を選べ』| 希望ケ丘大学受験塾ブログ

こんにちは。Nii School代表の武末です。

今日は、大学受験を本気で目指す生徒に向けて、僕がどうしても伝えたいテーマがあります。

それは、『合格したいなら、環境を選べ』という話です。


授業が『わかりやすい』だけじゃ、合格できない

まず、これをはっきり言わせてください。

授業がわかりやすいのは、当たり前です。
今の時代、YouTubeや映像授業でもわかりやすい授業なんていくらでもある。

でも、それで受験に受かるなら、みんな受かってます。

合格に必要なのは、『自分の弱さを深くまで理解して、そこに的確に指導をくれる人』の存在です。


自分の力だけで受かるのは『ほんの一握り』

よほど地頭が良くて、学習方法もメンタル管理もすべて自分でできるような人。
そんな人じゃなければ、『1人で大学受験を乗り越える』のは、かなり難しいです。

実際、『最難関大学を目指す生徒ですら、指導者や環境に頼っています。』
それほどまでに、大学受験は複雑で、しんどくて、そして『孤独』な戦いです。


高校受験の延長で考えるとうまくいかない

高校受験と大学受験は、まったく別物です。

中学のときみたいに、
『出された宿題をこなしていれば何とかなる』
『塾に通って授業を受けていればいい』
そんな感覚でいたら、気づいたときには間に合わなくなっているかもしれません。

合格に必要なのは、
『自分の頭で考える力』
そして
『合格とは何か』
『受験勉強とは何か』
という本質をしっかり教えてくれる人と出会うことです。


環境が人を変える

君がこれから受験勉強を本気でやっていくなら、『自分の限界を超えられるような環境』に身を置く必要があります。

・毎日自習室にこもって勉強できる空間
・気持ちが折れそうなときに支えてくれるスタッフ
・学習方法やスケジュールを常に修正してくれる伴走者
・成績が落ちても、腐らず進める『仕組み』があること

これ全部が揃って、初めて『本当の意味で合格可能性が高まる』んです。


Nii Schoolにも、高3で駆け込んでくる生徒がいる

毎年、Nii Schoolには『高3の春や夏に、大手予備校から転塾してくる生徒』が何人もいます。

『自分でやってたけど限界を感じた』
『授業を受けてるだけで、何も身についていないことに気づいた』
そんな声をたくさん聞いてきました。

でも、そうなる前に動けた人は、
『まだ時間があるうちに、本当に合格できる環境に出会っていた』んです。


最後に

受験は、ただ授業を受けて、宿題をこなせば受かるほど甘くありません。

合格する人は、『自分に必要なことを理解してくれる人』と出会い、『本気になれる環境』に身を置いた人です。

もし今、君が『本気で合格したい』と思っているなら、まず見るべきは、教材でも授業でもなく、『環境』です。

まだ間に合います。
環境を変えれば、自分も変わる。
そしてその先に、合格があります。

それではまた!

関連記事