こんにちは。Nii School代表の武末です。
今日は「与えるから得られる」というテーマでお話しします。
━━━━━━━━━━━━━━━
まず与えることから始まる
━━━━━━━━━━━━━━━
僕がいつも心がけていることがあります。
それは『何かを得ようと思ったら、まず与えること』です。
これは知識でも、経験でも、行動でも同じです。
何かを求めるなら、まず最初にこちらが差し出す。
例えば、生徒から信頼を得たかったら、まずは僕が生徒を信頼します。
その上で自己開示をし、真剣に話をします。
━━━━━━━━━━━━━━━
リスクを恐れない
━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん、信頼しても裏切られることや、そっぽを向かれることだってあります。
でも、そのリスクを恐れていたら、本当の信頼関係なんて築けません。
僕は、とにかくこちらから語りかけ、対話の機会を作るようにしています。
━━━━━━━━━━━━━━━
見返りを求めないこと
━━━━━━━━━━━━━━━
人間関係でも同じです。
誰かの手を借りたい時は、まずこちらからたくさん人の役に立つこと。
ここで重要なのは『決して見返りを求めないこと』です。
見返りを求めた瞬間、その「与える行為」は一気に安く、チープになり、下品になります。
━━━━━━━━━━━━━━━
結果として得られるもの
━━━━━━━━━━━━━━━
だから、僕は自分が時間を使ってもいいと思える人に集中して、まずは行動します。
もちろん、どれだけ行動しても、自分が困った時に手助けしてもらえないこともあるかもしれません。
でも、それを恐れていたら人の役になんて立てないし、それを期待している気持ちは不思議と相手に伝わってしまいます。
だからこそ、僕は『見返りを求めず与える』ことを貫きたい。
━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━
結果として、与え続けていると、気づいた時には逆に自分がたくさんのものを得ています。
信頼、人間関係、そして新しい機会。
それらは全て『まず与える』からこそ得られるものだと思っています。
だからこれからも僕は、自分から与え、感謝し、そしてその循環を広げていきたい。
それが、僕の信念です。