保護者の方に営業しないことの正義

こんにちは。Nii School代表の武末です。

今日は『保護者の方に営業しないことの正義』というテーマで、僕の教育に対する姿勢をお伝えしたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━
営業しない理由
━━━━━━━━━━━━━━━
僕は、保護者の方に対して営業をしません。

ここで言う営業とは、『塾に通わせるためにうまく話をすること』。

ビジネスとして考えれば、それはある意味正しい行為かもしれません。相手にとって魅力的な情報を伝え、サービスに申し込んでもらう。商売としては、ごく当たり前のことです。

でも、僕はNii Schoolを『教育をやる場所』として作った。商売のために作ったわけじゃない。

だからこそ、営業をしないと決めています。

━━━━━━━━━━━━━━━
教育者として、誠実でありたい
━━━━━━━━━━━━━━━
たとえば体験授業を受けた生徒が、別の塾のほうが合っていると感じたら、僕は迷わず他塾をすすめます。

なぜなら、『その生徒にとって何が一番良いか』を本気で考えたいからです。

保護者の方と面談をしていて、「お母さんのその関わり方は、お子さんにとってしんどいかもしれません」と感じたら、僕はそれをしっかり伝えます。

もちろん、丁寧に、敬意を込めて。

そこには『大切な子どもを預かる責任』と、『保護者の方へのリスペクト』があります。

━━━━━━━━━━━━━━━
僕が親だったらどうしてほしいか
━━━━━━━━━━━━━━━
僕はいつも、こう考えます。

『もし自分が親だったら、子どもを預ける相手にどうあってほしいか』

答えははっきりしています。

機嫌を取られることでも、気を使われることでもなく、『我が子にとって何が一番いいのかを真剣に考え、プロとして意見を言ってくれる人』であってほしい。

だからこそ、僕自身もそういう存在でありたいと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━
優しさと甘さは違う
━━━━━━━━━━━━━━━
僕は優しくします。でも甘やかしません。

成績が良いから優遇するなんてことは絶対にしません。逆に、どんなに成績が悪くても、絶対に見捨てません。

その生徒が自分自身を変えたいと願ったとき、全力で支えるのが僕の役目です。

━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━
保護者の方に営業をしないという選択は、ビジネス的には“効率が悪い”と思われるかもしれません。

でも、僕は信じています。

誠実に向き合い、子どもたちの未来を第一に考え続けること。それこそが、長い目で見て一番の信頼につながると。

そしてその信頼こそが、Nii Schoolという場所の土台になっていくと。

これからも、真剣に子どもたちと向き合っていきます。

=======================
大学受験科:https://niischool.com
高校受験科:https://koukoujuken.niischool.com
個別指導:https://niischool-kobetsu.studio.site
=======================
代表の武末が教育に関することや日々代表として考えていることなど、毎日ブログとラジオを更新しております。
お時間ございましたら、ぜひご覧ください。
ブログ:https://note.com/yuta_takematsu

【生徒・教え子向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeMazAaMCUEt7ad6w4xKKxf_

【保護者向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeM-KzX4YA1G5NXScBMCPY6Y
=======================

関連記事