【負けず嫌いと組織の話】希望ヶ丘大学受験専門塾ブログ

GWイベントの中で、じゃんけん大会があったんですが、そこに娘も出場したわけです。

MCの芸人さんに勝つと残れる勝ち残り制。

1回は勝ったものの2回目は負けてしました。

そして負けたという現実に直面した瞬間、娘は悔しくて大泣き。

相当悔しかったみたいで、何度も「もう一回やりたい!!!!」と再戦を挑んでいました。笑

この姿を見て、「負けず嫌いは親に似たかもな」と恥ずかしい気持ちとどこか誇らしい気持ちだったんですが、この「負けず嫌い」には少し思うところあります。

これまでの勝ち負けは僕個人を主語にしていたんですよね。
子供の頃から、最近まではほぼ僕個人が主語でした。

しかし、会社を設立して、代表になり、組織が少しずつだけど大きくなってきた時、その勝ち負けの主語が個人ではなく”組織”になりました。

じゃあ組織が勝ち負けの主語となった時、僕個人はどうあるべきかと言えば負けた方がいいです。

それもわざと負けるのではなく、組織のそれぞれが僕に勝つ状態が最強の組織だなと思うようになりました。

つまり「僕が何もしなくてもいい状態」がめちゃくちゃいい組織の状態だなと思うんです。ハンコだけ押す係が僕になったら最強です。

まあこれはあくまで理想論だし、そうなったら僕がいる意味がなくなるので、とにかく僕が一番成長し、スタッフたちに背中を見せ続けるしかないと思ってます。

ただ、いろんな部分で僕よりも優れたスタッフたちを育て、僕がいなくてもしっかり組織が回るようにしたいと思っています。

じゃあこういう組織を目指すときに必要なのは何かといえば「任せて見守る」だと思うんですよね。さらには「しっかり責任を取る」まですること。

僕がやった方が早いことはいくらでもあります。
でもそうしたらスタッフの成長の機会を奪うことになるし、何より僕のいうことしかできない環境なんて楽しくない。

さらに、せっかく僕の考えより良い考えが生まれるかもしれないタイミングを潰しかねない。

そうなったらやっぱりある程度は任せて、経験させて、失敗もさせて成長する機会を作る。そしてここで僕が結果に対して責めるのではなく、適切に過程を評価し、フィードバックする。

口出ししないことというのは結構難しいタイミングもありますが、僕は「日本を教育から変える」という目的のために目標を設定しているので、僕個人で日本が変えられない以上、組織を大きくし、社会的影響力を増す。

言うのは簡単ですが、日々スタッフたちとコミュニケーションをとっていろんなことにチャレンジしています。

最近でいえば、大学受験のNii Schoolのアカウントは教え子の大学四年生が運用するようになりました。また、新しく「個別指導のNii School」を作るんですが、その事業計画書は別の大学四年生に作ってもらって色々僕がフィードバックしています。

実はこの2人は結構特殊で、めちゃくちゃ優秀です。
能力もそうですが、何より人柄が素晴らしい。

ガッツもあるしちゃんと「行動する」の意味を知っています。

だからこそ「そんな行動するのなら経験値を何かプレゼントしないとな。何かないかな」となる。

若い時の経験値が社会人になってどれだけの意味を持つかなんて大学生のときに考えもしないので、僕が積極的に伝えています。

ちなみに、銀行へ新規事業の融資に関して面談に行くときには今四年生が作ってくれている資料を実際に持っていきます。
面談も予定が合う限り連れて行き、銀行の融資がどのような流れで行われるのか体験させようと思っています。

こんな経験を大学生のうちにできることなんてそうそうないので、僕としても意味があることだと思っています。

ここまで書いて長くなってきたいな〜という感じなんですが、ちょっと続けます。笑

勝ち負けの主語が「組織」になったという話なんですが、少しモヤモヤした人もいるかもしれません。

それは「そもそも勝ちとか負けって何基準?」という疑問。

実はこれ組織の目標設定ですごくすごく重要な話なんです。

組織としてどうやって「勝つか」です。
そしてその「勝つ」ための基準はどのように設定するのか。

実はこれ色々考えていて、スタッフたちに近いうちに共有しようと思ってます。

目標設定で重要なことのうち特に2つが重要で「数値・期限」です。
「頑張ろう」は目標になってない。

なぜなら達成できたかどうか不明瞭だから。

また期日が無ければ組織として目標までの現在地を把握できないからです。

ここの設定はコンフォートゾーン(自分が居心地の良い領域)の外側に置くことが重要で、この話は大学1年生のスタッフたちが大学生活に慣れてきたら説明しようと思ってます。

なので、この詳しい話はまた改めて行います。

なんだがとても長くなっていまいすいません。

でも、僕個人としては、日々成長痛を感じ、組織作りを楽しんでいるんだなと認識してもらえたら嬉しいです。

仕事も育児もこれからもしっかり頑張ります!!!

じゃあまた!

p.s.

なんかSEO対策をするために、なんとなくそれっぽいブログを前回書いてみたんですが、こういう僕にしか書けない日々の話の方が読んでて楽しいんですかね?ここら辺もしコメントなどでアドバイス頂けたら泣いて喜びます。

よろしくお願いします!

関連記事