頑張ることにしました。

今日は僕の反省文だと思ってみてください。
こんな僕でも楽しようとしてたなって思った話です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、個人チャンネルを始めました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分なりに教育のことを発信してみようと思って、個人チャンネルを立ち上げてみたんですよね。

やってみて気づいたんですけど、いろいろ調べると「同じタイトル」「同じ概要欄」ばかりだとおすすめに表示されにくくなるらしいんです。
で、それが原因で再生回数が伸びないっていうこともあると。

なるほど、と。
つまり、発信内容をもっとブラッシュアップしていかなきゃいけないなって思ったんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
気づけば“楽”を選ぼうとしていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多分ね、内心では「楽をしようとしてた」んですよ。
正直に言えば、過去のVlogをNii Schoolチャンネルにあげていた頃は、
「Nii School = 僕」だったから、とにかくブランドの認知を広げるために、自分をどんどん発信してた。

でもありがたいことに、Nii Schoolはちょっとずつ認知されてきた。
大学受験だけじゃなくて、高校受験や個別指導にも広がってきて、ブランドが育ち始めてる。

だからこそ、もうそろそろ「武末雄大」という個人の色を、少しずつ抜いていかなきゃいけないフェーズに来た。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでも、発信したい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも個人を全部消してしまうには、僕にはまだエネルギーが有り余ってる。

だから「個人でできることを、発信していこう」と思って、個人チャンネルを始めたんです。

とはいえ、やることは発信だけじゃない。
Nii Schoolのこと、採用のこと、来年度の体制、新しい挑戦、教育の質の向上――
考えること、動くこと、たくさんある。

そんな中で、「まずは過去のVlogを上げればいいかな」と思ってたけど…

いやいや、調子に乗ってたなって思うんですよ。
まだ何者でもないのに、誰が過去のVlog見たいんだよって。笑

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誰も見たいと思ってない。気づけよ自分。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本当に、なんで気づかなかったんだって思いますね。

いや、まあアホでした。笑

でも、それに気づけたのは良いきっかけ。
改めて「じゃあ個人の発信も、ちゃんと力入れてやってみよう」と思えました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
授業も、発信も、もう一度本気で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Nii Schoolの授業動画も、またちゃんと撮ってみようと思ってます。

今は大学受験の授業からは離れているけど、
高校数学と距離ができて、ちょっと衰えてきたな…と感じる瞬間もある。

でもその分、生徒との面談や保護者の方とのやり取りにはしっかり時間が使えてる。

それでも、認知を取るためにはやっぱり発信が必要。
ホームページ、YouTube、どれもちゃんとやっていきたい。

数学の動画はNii Schoolで、受験の話もNii Schoolで。
個人チャンネルではもう少し「生き方」とか「生き様」みたいなところを伝えていきたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教え子にも頼った。機材も揃えた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
撮影も編集も、全部ひとりでやるのは時間的に無理なので、
教え子にお願いして、一緒に動き出せる準備が整いました。

機材もちゃんと揃えて、
「一旦、ガチでやってみるか」と思ってます。

おすすめに表示されなくなったらチャンネルを作り直すかどうかはまだわからないけど、
とにかく今は「やる」と決めました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんで過去のVlogなんか上げてたんだろう。
まあ、別に悪いことじゃないけど、正直“楽してた”んですよね。

改めて、自分の発信をちゃんと見直して、
今の自分にできることを一つずつやっていこうと思っています。

というわけで――
『頑張ることにしました。』

関連記事