こんにちは。Nii School代表の武末です。
今日は、「とりあえず6割の完成度で始めてみる」という考え方について、僕なりの思いを共有したいと思います。
完璧を目指さないという選択
最近、Nii Schoolの新しいブランディングをスタートしました。
それにあわせて、僕個人としての発信も少しずつ始めています。
どんなことを考え、どんな生き方をしているのか。
そして子育てのことや教育観なども、発信を通して少しずつ伝えていけたらと思っています。
でもいざ発信しようとすると、「どうせなら完璧なものを出したい」と思ってしまう。
その気持ちが、投稿の頻度を下げてしまったり、タイミングを逃してしまったりするんです。
経営で学んだ「まず動くこと」の大切さ
僕が塾を経営する中で感じているのは、完成度が6〜7割でも、とにかく走り出す方が絶対に効率がいいということです。
最初から100%の完成度を目指すと、いつまで経っても動けない。
だけど、まず動いてみることで見えてくるものがある。
やってみて、修正して、また進む。その繰り返しの中にこそ、良いものが生まれていくと思っています。
これは発信に限らず、人生全般に言えることだと思う。
「完璧じゃないとダメだ」と思ってしまうと、どんどん臆病になって、ネガティブな気持ちのまま何もできなくなってしまう。
でも、完璧なスタートなんて存在しない。
**6割でもいいから始めてみる。**それが、僕のスタンスです。
少しずつ、届いていけばいい
今は、Instagram・YouTube・TikTokを中心に、特に大学受験をテーマにした発信を進めています。
Nii Schoolとしての情報と、僕個人の思いや考えを両方発信していくことで、
少しずつでも見てくれる人との距離を縮めていけたらと思っています。
ちなみに、個人のYouTubeチャンネルは今のところ登録者数11人とか12人くらい。
でも、それもスタート。ここから、どこまで広げられるか挑戦していきたいです。
最後に
「憧れが、現実になる場所」を目指して。
「なりたい自分になれる場所」を、もっとたくさんつくっていくために。
これからも、まず動くことを大切にして、自分なりのペースで発信を続けていきます。
よければ、YouTubeチャンネルの登録もお願いします。
応援、よろしくお願いします!
=== SNS ===
📱 X(旧Twitter) 👉 @yuta_takematsu
https://x.com/yuta_takematsu
📷 Instagram 👉 @yuta_takematsu
https://www.instagram.com/yuta_takematsu
🎥 TikTok/YouTube Shorts 👉 @yuta_takematsu
https://www.tiktok.com/@yuta_takematsu?lang=ja-JP
📝 note 👉 @yuta_takematsu
https://note.com/yuta_takematsu
📩 お仕事・取材・お問い合わせ
y.takematsu@niischool.com