いいチームを作る大切さ

こんにちは。Nii School代表の武末です。

今日は、僕が特にこだわっている『チーム作り』についてお話ししたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━
空間と同じくらい大事なのは『チーム』
━━━━━━━━━━━━━━━
僕は学習空間の作り方に強いこだわりを持っています。
机の配置、動線、空気感。これらは生徒たちの学習意欲を左右します。

でも、その空間を活かすかどうかは、そこに集まる生徒たちが作る『チーム』次第です。
どんな個性の生徒が集まり、どう調和させていくか。
これが整わなければ、どれだけ空間を整えても前に進めません。

━━━━━━━━━━━━━━━
全員が“チームの一員”
━━━━━━━━━━━━━━━
うるさい男子がいると、授業中の雰囲気を乱すように見えることがあります。
でも、授業の妨げにならなければ、彼らは場を明るくする貴重なムードメーカーです。

内気で自信がない生徒も、落ち着きと安定感をチームに与える存在になります。
全員が、そのチームに必要なピースなんです。

━━━━━━━━━━━━━━━
チームカラーを最大限に活かす
━━━━━━━━━━━━━━━
Nii Schoolでは、どの学年も同じ『Nii Schoolカラー』に染めることはしません。
むしろ、それぞれの学年が持つ“固有の色”を尊重します。

その年、その学年、そのメンバーだけが持っているカラーで、最大限輝けるように指導します。

━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━
良いチームを作ることは、学力向上のための土台そのものです。
全員が役割を持ち、全員が価値を発揮できるチームを作ることで、学習空間は何倍も活きてきます。

これからも僕は、一人ひとりがその色を輝かせられるチーム作りを全力でしていきます。

関連記事