こんにちは。Nii School代表の武末です。
今日は、『人生のBGMを決めよう。』というテーマでお話しします。
━━━━━━━━━━━━━━━
BGMが、人生の選択を変える
━━━━━━━━━━━━━━━
僕は最近、「人生にBGMを持つっていいな」と思うようになりました。
なぜなら、そのBGMはただの音楽ではなく、自分の生き方や選択を導く“テーマ”になってくれるからです。
人は時に、自分に嘘をつきそうになる瞬間があります。
楽な方に逃げたくなったり、周りに合わせて本心と違う選択をしてしまいそうになったり。
そんな時、その決断が自分のBGMに合っているかを考えることで、本来の自分に立ち戻れる。
もしBGMに合わない決断をしようとしているなら、それはきっと“自分らしくない選択”なのだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
BGMは、自分のテーマソング
━━━━━━━━━━━━━━━
スポーツ選手が入場曲を持つように、人生にも自分を奮い立たせるテーマソングがあっていい。
その曲を聴くと「よし、いこう」と自然にスイッチが入る。
あるいは「これは違う」と、選択を見直すことができる。
僕もこれまでの人生を振り返ると、「あの時、この曲があったから頑張れた」という瞬間がいくつもあります。
BGMは、その時の情景や感情を思い出させ、自分の軸を思い出させてくれる力があります。
━━━━━━━━━━━━━━━
自分のBGMがあれば、迷いが減る
━━━━━━━━━━━━━━━
人生は選択の連続です。
でも、その選択に迷いすぎると動けなくなります。
そこで、自分のBGMを持っていると、その曲がフィルターの役割を果たします。
「この選択は、自分のテーマに合っているか?」
この問いかけだけで、ブレずに決断できるようになります。
━━━━━━━━━━━━━━━
あなたへのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━
もし今、自分の軸が定まらないと感じているなら、まずは“人生のBGM”を決めてみてください。
それは元気をくれる曲でも、落ち着かせてくれる曲でも、どんな曲でもいい。
大事なのは、その曲が“自分らしさ”を思い出させてくれることです。
自分の人生にテーマを持つ。
そのテーマがあるだけで、選択も行動も、きっと今よりずっと自分らしくなります。
それではまた!
=======================
大学受験科:https://niischool.com
高校受験科:https://koukoujuken.niischool.com
個別指導:https://niischool-kobetsu.studio.site
=======================
代表の武末が教育に関することや日々代表として考えていることなど、毎日ブログとラジオを更新しております。
お時間ございましたら、ぜひご覧ください。
ブログ:https://note.com/yuta_takematsu
【生徒・教え子向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeMazAaMCUEt7ad6w4xKKxf_
【保護者向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeM-KzX4YA1G5NXScBMCPY6Y
=======================