こんにちは。Nii School代表の武末です。
今日は、電車でふと耳にした高校生の一言から、僕が改めて考えた「青春の定義」について書いてみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
「青春しないと…」という焦り
━━━━━━━━━━━━━━━
先日、電車の中で高校生がこんなことを言っていました。
「早く部活決めて入らないと青春できない〜」
うん、すごく気持ちはわかります。
ドラマや映画では、部活って青春の象徴みたいに描かれているし、恋愛や友達と出かけることも“青春っぽさ”の演出としてよく出てきます。
でも、僕はこの言葉を聞いて、ちょっと考え込んでしまいました。
━━━━━━━━━━━━━━━
部活に入らなきゃ青春できないのか?
━━━━━━━━━━━━━━━
この理屈でいけば、たとえば…
体に障害があって部活に入れない高校生に青春はないのか?
心と体の性が一致しないことで、恋愛に踏み出せない子には青春がないのか?
そんなはず、絶対にないですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命生きた時間こそが青春
━━━━━━━━━━━━━━━
僕はこう思っています。
青春とは、「一生懸命生きた時間」を、あとから自分が青春と名付けるもの。
つまり、あとになって「めっちゃ頑張ってたな、あの時」って振り返った時に、初めてそれが青春だったってわかるんです。
だからこそ、メディアでよく見かける部活や恋愛は、ただの“わかりやすい象徴”でしかない。
別に、部活じゃなくたっていいんです。恋愛してなくたっていい。
たとえば、受験勉強だって、全力で取り組めばそれは青春そのものなんですよ。
━━━━━━━━━━━━━━━
青春に年齢は関係ない
━━━━━━━━━━━━━━━
そしてもうひとつ。
僕にとって青春は、年齢制限があるものではありません。
たとえば、学生時代に病気でそれどころじゃなかった人がいたとしても、大人になってから何かに一生懸命打ち込んだら、その時間は間違いなく青春になる。
僕自身、今、毎日Nii Schoolで生徒たちのことを真剣に考え、どうやったら彼らの力になれるかを試行錯誤しています。
これもまた、僕にとっての青春です。
━━━━━━━━━━━━━━━
君の今が、青春そのもの
━━━━━━━━━━━━━━━
これから高校2年生は夏から本格的に受験モードに入り、高校3年生はいよいよ勝負の夏を迎える。
きっとしんどいし、投げ出したくなる日もあると思う。
でも、だからこそ。
今、この毎日が君たちの青春です。
苦しい日々も、悩んだ日々も、笑った時間も、全部まとめて一生懸命生きているなら、それは紛れもなく“青春”。
今この瞬間を、ちゃんと自分の足で歩いて、後から「最高の青春だったな」って思えるように生きてほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━
そして僕も、今この瞬間を「大人だからもう青春はない」なんて言わずに、一生懸命生きたいと思います。
生徒たちと一緒に、毎日を青春として生きられるように、僕もまた全力で過ごしていきたいです。
それではまた!