33歳、終活始めました。

こんにちは。Nii School代表の武末です。

今日は、『終活始めました。』というテーマで、僕の最近の考えをお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━
“終わり”を意識して生きるということ
━━━━━━━━━━━━━━━
最近、仕事の忙しさを言い訳にせず、人間関係の見直しを始めました。
特に仕事以外の人間関係です。

これからの時代、AIの進化によって知識や知能の差はどんどんなくなっていくでしょう。
そうなったとき、AIに作れないもの──それは『空間』『つながり』『想い』です。

心理学の研究でも、『人間の幸福度に最も影響を与えるのは人間関係』であることが明らかになっています。
だからこそ、人生を俯瞰して見たときに「自分が死ぬ瞬間、どんな人間関係が残っているのか」を意識して意思決定をしていきたいと思うようになりました。

━━━━━━━━━━━━━━━
少しずつ積み上げる人間関係
━━━━━━━━━━━━━━━
人間関係は焦って作れるものではありません。
信頼や絆は、時間をかけてゆっくりと育まれていくものです。

特に、大人になればなるほど『損得のない関係』は貴重です。
だから僕は、高校時代から続く友人、新たに出会った人たちまで、誰と関わるかを意識しながら大切にしていきたいと思っています。
そして、仕事以外の人間関係も積極的に築いていきたいと考えています。

━━━━━━━━━━━━━━━
終わりを意識すると、今が変わる
━━━━━━━━━━━━━━━
僕は生徒たちにもよく『今を大切にしたいなら、終わりを意識すること』と伝えています。
どんな終わりを迎えたいのかを考えることは、人生をより豊かにし、結果として仕事の充実にもつながります。

終活というとネガティブに聞こえるかもしれませんが、僕が始めたいのは『人生を俯瞰するポジティブな終活』です。
自分にとって本当に大切な人間関係を意識的に育てていく──それはきっと、人生の質を大きく高めてくれるはずです。

━━━━━━━━━━━━━━━
あなたへのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━
もし今、「仕事以外の人間関係ってあまり考えたことがないな」と感じるなら、少しだけ立ち止まってみてください。
この先の人生で、どんな人と笑い合い、支え合いながら生きていきたいか。
それをイメージするだけでも、日々の行動は変わります。

“終わり”を意識することで、“今”がもっと愛おしくなる。
そんな終活を、今日から一緒に始めませんか?

それではまた!!

=======================
大学受験科:https://niischool.com
高校受験科:https://koukoujuken.niischool.com
個別指導:https://niischool-kobetsu.studio.site
=======================
代表の武末が教育に関することや日々代表として考えていることなど、毎日ブログとラジオを更新しております。
お時間ございましたら、ぜひご覧ください。
ブログ:https://note.com/yuta_takematsu

【生徒・教え子向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeMazAaMCUEt7ad6w4xKKxf_

【保護者向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeM-KzX4YA1G5NXScBMCPY6Y
=======================

関連記事