こんにちは。Nii Schoolの武末です!
ここ数年でAIが目覚ましい進化を遂げ、教育現場にもその波は押し寄せています。
問題集を解くAI、質問に即答するAI、個別最適化された学習を進めるAI教材。
便利な時代になりました。
けれど、だからこそ僕は改めて考えるようになりました。
『じゃあ、AIにできない教育って何なんだろう?』と。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答えのある問題は、AIが教える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AIは、記憶力も正確性も、僕たち人間より圧倒的に優れています。
公式の説明、歴史の出来事、英単語の意味…
こういった『正解があるもの』に関しては、AIが教えるほうが早いし、間違いもない。
だからこそ僕は、問題の解き方だけを教える教育は、これからどんどん価値が下がっていくと感じています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AIにできないのは、「人間を動かすこと」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
じゃあ、AIには何ができないのか?
僕が最も強く感じているのはこれです。
『感情を揺さぶること』
『心を動かすこと』
『人間関係の中で前に進む勇気を与えること』
たとえば、やる気を失っていた生徒が「先生の一言でやる気になりました」と言ってくれる瞬間。
落ち込んでいた子が、誰かの温かいまなざしで立ち直っていく瞬間。
こういう瞬間は、AIには生み出せません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「人」が存在する価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕たち人間の価値は、知識の提供ではなく、『人と人との関係の中で起こる変化』を生み出すことにあります。
だから、Nii Schoolではただ解き方を教えるのではなく、
「どうしてそれをやるのか」
「なぜ今頑張るのか」
「その頑張りが将来どう繋がるのか」
そういった『意味づけ』を大切にしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもが変わる瞬間は「つながり」の中にある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕がこれまでたくさんの生徒と関わってきて思うのは、子どもが大きく変わる瞬間には、必ず『誰かの存在』があります。
「この先生が言うならやってみようかな」
「友達と一緒に頑張りたい」
「親に応援されてるからもう少しだけ頑張ろう」
AIがいくら優秀でも、この“つながり”の中で生まれるエネルギーだけは、再現できません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
未来に必要な力は「人と向き合う力」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AIの時代だからこそ、僕たちが育てるべきは『自分で考え、他人と協働しながら問題を解決していく力』です。
知識ではなく、人間力。
答えではなく、問いを立てる力。
それを育てるために必要なのは、間違いなく“人”です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これからも教育は大きく変わっていきます。
でも、どれだけ時代が進んでも、変わらないものがある。
それが『人と人が向き合う教育』だと思います。
僕たちNii Schoolは、AIでは届かない心の奥に届く教育をこれからも大切にしていきます。
そして、誰かと向き合いながら、自分自身とも向き合える子どもたちを育てていきたい。
そんな想いで、これからも一人ひとりと関わっていきます。
それではまた!