こんにちは。Nii School代表の武末です。
今日は、『定番がなぜ定番なのかをおさえる』というテーマでお話しします。
━━━━━━━━━━━━━━━
定番を侮るな
━━━━━━━━━━━━━━━
僕は新しい挑戦や新しい方法を試すのが好きです。
でも最近強く思うのは、『定番には理由がある』ということです。
勉強でもビジネスでもそうですが、長い時間をかけて「これが効果的だ」とされてきた方法は、ただ偶然残っているわけではありません。
数え切れないほどの人たちが試し、失敗や成功を繰り返す中で「結局これが一番いい」と証明されてきたものが“定番”なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━
定番を軽視すると足をすくわれる
━━━━━━━━━━━━━━━
例えば、勉強で言えば「教科書を大切にする」「基礎を反復する」。
ビジネスで言えば「地道に信頼を積み重ねる」「目の前の人に誠実である」。
どれもシンプルすぎてつまらなく感じるかもしれません。
でも、これを軽視すると結局は成果につながらない。
奇抜さや効率ばかりを追いかけても、最後には“基礎”や“定番”に戻ってくるんです。
━━━━━━━━━━━━━━━
定番の上に新しさを積む
━━━━━━━━━━━━━━━
だから僕が大事にしているのは、まず「定番を徹底しておさえる」こと。
その上で、そこに新しい工夫や自分らしさを加えていく。
定番を知らないまま新しさに飛びつけば、結局は空回りします。
でも定番を理解していれば、土台がしっかりしている分、新しい挑戦も大きな成果につながりやすい。
━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━
定番は、決して退屈なものではありません。
むしろ、数え切れない人の努力と経験の結晶です。
だからこそ、定番を軽んじず、その意味を理解して徹底的におさえること。
そこから初めて、本当の挑戦が始まります。
僕もこれからも、定番を大切にしながら、新しい挑戦を積み重ねていきます。
=======================
大学受験科:https://niischool.com
高校受験科:https://koukoujuken.niischool.com
個別指導:https://niischool-kobetsu.studio.site
=======================
代表の武末が教育に関することや日々代表として考えていることなど、毎日ブログとラジオを更新しております。
お時間ございましたら、ぜひご覧ください。
ブログ:https://note.com/yuta_takematsu
【生徒・教え子向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeMazAaMCUEt7ad6w4xKKxf_
【保護者向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeM-KzX4YA1G5NXScBMCPY6Y
=======================