理系生徒に数学を受験選択させない指導 | 希望ヶ丘大学受験専門塾ブログ

10月に入塾した高3生が今日私大に合格しました!

この生徒は総合型選抜に合格できず藁にもすがる思いでうちに入塾。

僕が決断したことは『理系だけど数学を受験で選択しない』ということでした。

その生徒は総合型で合格すると思っていたため一般教科の勉強が進んでいませんでした。

そこで受験科目を「英語・数学・生物」から「英語・国語・生物」へ変更させました。

本人は少し抵抗したけれどプロの目から見れば明らかに国語の方が点数が取れたからです。

そして数ヶ月で合格ラインまで持っていくためには「英語と生物」に集中する必要がありました。

僕は基本的に生徒の自主性を尊重したサポートをしていますが合否に影響する重要な決定は強めに決断することもあります。

それは学習塾という性質上生徒の合格が何よりも重要だしそれを生徒と保護者の方が望んでいるからです。

今まさに受験真っ只中。

これからもしっかり結果を出せる指導を実践していきたいと思います。

関連記事