良い人材を獲得する方法

こんにちは。Nii School代表の武末です。

今日は、『良い人材を獲得する方法』というテーマでお話しします。

━━━━━━━━━━━━━━━
いい人材を得るために必要なこと
━━━━━━━━━━━━━━━
経営をしていると「どうすればいい人材が来てくれるのか?」という問いに必ずぶつかります。
人は組織の未来を左右します。どれだけ理念を語っても、どれだけ代表が頑張っても、そこで働く人材がいなければ組織は前に進みません。

そして僕が強く思うのは、結局「いい人材を得ようと思えば、まず利益を出すしかない」ということです。
利益を出し、その利益でしっかりと良い待遇を用意する。
これが王道であり、当たり前のことです。

理念に共感してくれる人を集めたい──もちろんそれは大切です。
でも、理念だけで人は生活できません。
夢を語るだけでは、スタッフの未来を守ることはできません。

「あなたと働きたい」だけでなく「ここで働けば安心できる」「ここで働けば成長できる」と思ってもらえる環境をつくる。
そのためには、数字を動かし、利益を確保し続けるしかないのです。

━━━━━━━━━━━━━━━
経営者が背負う責任
━━━━━━━━━━━━━━━
そして、その責務を最も重く背負っているのが代表取締役です。

利益を出すことはもちろん、理念を曲げずに貫くこと。
両方を同時に追い求めるのは簡単なことではありません。
現実を見すぎれば夢を失い、理想ばかりを語れば組織は崩れる。
経営者は常にこの狭間で揺れながら、両立を求められます。

社員一人ひとりが安心して働けるようにするために、僕は背中で「大丈夫だ」と示さなければなりません。
失敗があっても責任を引き受け、困難があれば真っ先に矢面に立つ。
その姿を見せられなければ、誰も安心してついてきてはくれないからです。

━━━━━━━━━━━━━━━
理想と現実の両方を見つめる
━━━━━━━━━━━━━━━
僕自身、経営をする中で「理想だけを語りたい」と思ったことが何度もあります。
「こんな教育を届けたい」「こんな未来を一緒につくりたい」と熱く語る時間は、自分にとって最高に楽しい瞬間です。

でも、現実の数字を前にしたとき、そんな気持ちが揺らぐこともあります。
「このままで本当にやっていけるのか」
「スタッフの給料を本当に守れるのか」
眠れない夜を過ごしたことも、一度や二度ではありません。

それでも、経営者はどちらか一方だけを見ることは許されません。
理想を描きながら現実と戦う。
現実を受け止めながら理想を失わない。
この両方を握りしめて前に進むのが、経営者の仕事だと信じています。

━━━━━━━━━━━━━━━
僕がなりたい経営者像
━━━━━━━━━━━━━━━
僕は、ただ「夢を語る人」にはなりたくありません。
同時に、ただ「数字ばかり追う人」にもなりたくありません。

夢と現実、その両方をまっすぐに見つめて、逃げずに立ち向かう経営者でありたい。
理想を語りながら、それを支える利益を確実に生み出す。
利益を出しながら、それを「人」に還元し、未来をつくる。

その循環を生み出せるようになって、初めて「経営者の仕事を果たした」と言えるのだと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━
最後に
━━━━━━━━━━━━━━━
経営者の仕事は、孤独で重たいものです。
でも同時に、これほどやりがいのある仕事もありません。

僕はこれからも、理想を語り、現実を直視し、その両方を背負って歩んでいきます。
その先にしか、Nii Schoolの未来も、子どもたちの未来もないと信じているからです。

=======================
大学受験科:https://niischool.com
高校受験科:https://koukoujuken.niischool.com
個別指導:https://niischool-kobetsu.studio.site
=======================
代表の武末が教育に関することや日々代表として考えていることなど、毎日ブログとラジオを更新しております。
お時間ございましたら、ぜひご覧ください。
ブログ:https://note.com/yuta_takematsu

【生徒・教え子向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeMazAaMCUEt7ad6w4xKKxf_

【保護者向け】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8VccY2T-QeM-KzX4YA1G5NXScBMCPY6Y
=======================

関連記事