迷ったときの対処法

こんにちは。Nii School代表の武末です。

昨日のブログで、困難に直面した話を書きました。
実はそんな時にいつもついてくるのが、いくつもの『選択』です。
「どう動くべきか」「何をやるべきか」「どっちが正しいのか」
そんな判断を迫られる瞬間は、経営をしていると日常茶飯事です。

━━━━━━━━━━━━━━━
その選択、どうやって決めてるの?
━━━━━━━━━━━━━━━
では、僕はその選択をどうやって決めているのか。

それはとてもシンプルです。

『武末雄大ならどっちを選ぶか』と考える。

いや、自分の名前を出して何を言ってるんだと思うかもしれませんが(笑)
この“武末雄大”とは、今の僕自身のことではなくて、
僕が目指している“理想の自分”のことなんです。

つまり『なりたい自分』。

━━━━━━━━━━━━━━━
主人公としての決断をする
━━━━━━━━━━━━━━━
僕は選択を迫られたとき、
映画の主人公のように、俯瞰して自分を見るようにしています。

「この物語の中で、主人公ならどんな選択をするか」
「武末雄大というキャラクターなら、どっちを選んだらカッコいいか」

そうやって考えると、不思議と迷いが晴れてくる。

もちろん、ただの勢いや無鉄砲で選ぶわけではありません。
しっかりとリスクも考えるし、情報も吟味する。
でも、それでも迷ってしまうのは結局、
“漠然とした不安”によるものがほとんどなんですよね。

━━━━━━━━━━━━━━━
不安に惑わされず、勇敢に決断する
━━━━━━━━━━━━━━━
人は不安になると、
つい『安全そうな方』や『変化しない方』を選びがちです。

でも、それで本当に満足のいく選択ができるかと言えば、そうじゃない。
結局「本当はあっちを選びたかった」と心に引っかかるものが残ってしまう。

だから僕は、不安に負けず、
“理想の自分”が選びそうな道を選ぶようにしています。

怖いけれど、
それこそが『後悔のない選択』に繋がると信じているから。

━━━━━━━━━━━━━━━
子どもたちの前に立つ大人として
━━━━━━━━━━━━━━━
僕たちは、子どもたちの前に立つ存在です。

生徒たちは、僕らの背中を見ている。
だから僕は、常に『かっこいい選択』をしたい。

迷ったときこそ、自分を信じて、
“なりたい自分”の声を聞いてあげてほしい。

それができれば、どんな困難にも立ち向かっていける。
そう思っています。

===========

個人のYoutubeチャンネルでラジオ配信を始めました!

音声メディアでも何か人生が変わるきっかけを提供できればと思いますのでぜひご視聴ください!

【生徒・教え子向け】

【保護者向け】

関連記事

緊急事態

こんにちは。Nii School代表の武末です。 今日は、現在進行形で僕が直面している困難について書

詳しく見る »