頼むから塾は『人』で選んでくれ

こんにちは。Nii School代表の武末です。

今日のテーマは、もう何度も伝えてきたこと。
でも、それでもやっぱり言いたい。
というか、言わなきゃいけないと強く思ったので、改めて書きます。

━━━━━━━━━━━━━━━
「大手だから安心」じゃない
━━━━━━━━━━━━━━━
最近、高校3年生からお問合せがありました。
その子は高校1年生の頃から、某大手塾に通っていたとのこと。
でも、成績は思ったように伸びず、気づけばもう夏。

「どうしてその塾を選んだの?」と聞くと、
「兄がそこで合格したから…」という答え。

気持ちはすごくわかる。
結果を出した先輩がいれば、同じ道を選びたくなるのは当然だと思う。
でも、ここが落とし穴。

━━━━━━━━━━━━━━━
結果が出たのは『塾のおかげ』なのか?
━━━━━━━━━━━━━━━
その兄はもともと地頭が良かったのかもしれない。
もしくは家庭のサポートがしっかりしていたのかもしれない。
つまり、大手塾に通っていたから合格したわけじゃない可能性も大いにある。

結果だけを見て判断するのは危険です。

塾の実力を見るなら、『どんな生徒をどこまで引き上げたか』を見るべきです。

━━━━━━━━━━━━━━━
大手予備校は、基礎ができてる人のためにある
━━━━━━━━━━━━━━━
Nii Schoolには、勉強が苦手だったり、一人だとうまく進められなかったりする生徒が多く来てくれます。

でも、その前に一度大手予備校に通っていて、「何も変わらなかった」と言って転塾してくる子が本当に多い。

大手予備校は、授業の質が高いかもしれない。
でも、質問できない、面談もない、電話も来ない。

生活習慣や勉強のやり方まで面倒を見てくれるわけじゃない。
だから、自分から進められない子には向いていないんです。

━━━━━━━━━━━━━━━
教育は「誰がやるか」で決まる
━━━━━━━━━━━━━━━
Nii Schoolでは、生徒一人ひとりに対して、
何度でも面談し、
毎日連絡をし、
習慣の土台から支えます。

これは、仕組みでもシステムでもありません。
『人』がやっていることです。

だからこそ僕は強く伝えたい。

『教育は人で選んでくれ』と。

━━━━━━━━━━━━━━━
遅すぎる前に、ちゃんと見極めてほしい
━━━━━━━━━━━━━━━
僕がこの話をするとき、いつも悔しさを感じます。
「もっと早く来てくれたら、結果は全然違ったのに」
そう思うことがあまりに多いから。

高校3年生になってからでは、もう間に合わないこともある。

だから、お願いです。
看板やネームバリューではなく、目の前の『人』を見て塾を選んでください。

━━━━━━━━━━━━━━━
誰と学ぶかが、すべてを変える
━━━━━━━━━━━━━━━
僕らはただ点数を上げるだけの塾ではありません。
子どもの『なりたい自分』に向き合い、その成長を全力で支える集団です。

そして、それができるのは、本気で子どもたちと向き合ってくれる『人』がいるからです。

どうか、お願いです。
教育は人で選んでください。
遅すぎる後悔が一人でも減ることを願っています。

===========

個人のYoutubeチャンネルでラジオ配信を始めました!

音声メディアでも何か人生が変わるきっかけを提供できればと思いますのでぜひご視聴ください!

【生徒・教え子向け】

【保護者向け】

関連記事